![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
まずはリバティプリント柄に合わせて表と裏、2枚の布を選びましょう。柄物と無地を合わせる場合は、 柄の中に入っている色の中から無地色を選ぶとセンス良くまとまります。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
布をすべてカットできたら、いよいよミシンがけ。 |
|
![]() |
|
マチ針を外しながら、ミシンで両端をステッチ。縫いはじめと縫い終わりの |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
持ち手が出来上がったら、本体と縫い合わせます。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよバッグらしい形になってきましたね! |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後の工程までやってきました。さてさて、上手にできているのでしょうか?! |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
ゆっくりだったミシンの速度も、最後は軽やかに。ついに「リバティプリントのリバーシブルトートバッグ」が完成しました!爽やかなイエローは、これからの季節のコーディネートにもぴったり。リバーシブルの花柄も効いて、とってもオシャレな仕上がりです。こんなに可愛いバッグを作ってもらえたら、子どもたちもきっと気に入って持ってくれそうですね。久しぶりのミシン、お疲れさまでした! |
![]() |
柄を選ぶところから、最後の仕上げまで。 高校生以来のミシンでしたが、なんとか仕上げられてホッとしました。皆さん一度は学校などでミシンを勉強したことがあると思うので、久しぶりでも徐々に思い出しながらできるのではないでしょうか。『CHECK&STRIPE』さんは可愛い布がたくさんあって目移りしてしまいました。布の組み合わせを考えるだけでも、こんなに楽しいんですね。今度はサイズを変えて、お稽古用のバッグなども作ってみたいです。ソーイングの楽しさに触れられて、とても充実した一日でした! |