家事の合間に、気軽にチャレンジ♪ ママの手作り体験記

Vol.27 オリジナルを楽しむハンカチ刺しゅう

2種類のステッチだけで出来るチェリーとハートの刺しゅう
01.ハンカチ刺しゅうに挑戦

お好みのハンカチ&刺しゅう糸を用意したら、早速スタート。
焦りは禁物。自分のペースで進めていくようにしましょう♪

上手くできるかドキドキ
STEP1.図案をハンカチに写す

まずは下絵をハンカチに写すところから。「図案を考えるのが難しい」という方は
先生オリジナルのものを利用してくださいね!

図案のダウンロードはこちら

トレーシングペーパーに図案を写します。

刺しゅうした位置にトレーシングペーパーを置いてから、間にチャコペーパーをはさみます。

トレーシングペーパーの上にセロハンを乗せます。
※セロハンはトレーシングペーパーを保護するために使います。

ボールペンで図案をなぞり、ハンカチに写しましょう。

力が弱いと写らないし、強すぎるとずれてしまうんですね。
Check! 先生のワンポイントアドバイス

図案の上に刺しゅうをしていくので、図案が歪むと仕上がりも上手くいきません。失敗したと思ったらやり直してくださいね。セロハンは専用のものでなくても、身の回りの透明なフィルムなら何でも代用できます。チャコペーパーは水で消えるタイプを選ぶのがおすすめです!

STEP2.ハンカチと糸をセッティング

ここからは刺しゅうをはじめるための下準備。
刺しゅう枠は必須ではありませんが、あると便利なので是非ご準備を。

刺しゅう枠にハンカチをセットします。描いた図案が伸びたり、よれたりしないように注意。

刺しゅう針に糸を通します。今回は文字部分は1本どり、イラストの部分は2本どりで進めます。

まずは片方のチェリーの下部分真ん中に、裏側からひとさし。

糸は裏面で少し余らせて、マスキングテープで留めると便利!

ポイント

Check! 先生のワンポイントアドバイス

刺しゅう糸は長さは60〜70cmくらいを目安にカット。6本が束になっているので、必要な分を取って使います。指で押さえながら引き抜くと、必要な本数が上手に取れますよ。長すぎると作業の邪魔になる上、摩擦が多くなって糸が弱ってしまいます。

ポイント

マスキングテープは図面に重ならないように貼りましょう!
STEP3.柄を刺しゅうする

それではいよいよ刺しゅうの本番。
まずは2種類の刺しゅう方法をチェックしてくださいね。

サテンステッチ バックステッチ
サテンステッチの糸の始末は... バックステッチの糸の始末は...
Check! 先生のワンポイントアドバイス

最後は結ばなくても、糸同士の摩擦でしっかりと留まります。洗濯してもほどけませんよ♪

これで糸がほどけないなんて不思議!
【チェリーの実 の刺しゅう(糸:2本どり)】

「サテンステッチ」で実の真ん中から片方の端へ向かって刺しゅうします。

一方の端まで行ったら、今度は真ん中からもう片方の端へ。

裏側を処理したら、実のひとつめが出来上がり。

同じ工程で、もうひとつの実を刺しゅうします。

Check! 先生のワンポイントアドバイス

作業をする内にハンカチがゆるんできたら、枠をはめ直してくださいね。

【チェリーの軸と葉の刺しゅう(糸:2本どり)】

軸部分は「バックステッチ」で。実から少し離れた場所に針を出して、スタートしましょう。

戻っては進みを繰り返して、葉の根元まで「バックステッチ」で進めます。

続けて葉の部分は「サテンステッチ」で。こちらも葉の真ん中から片端まで、真ん中からもう片端までの順に刺しゅうします。

もう一本の軸を葉から実へ向かって「バックステッチ」。裏側を処理すれば完成です。

Check! 先生のワンポイントアドバイス

サテンステッチはふんわりとさせた方が可愛くなります。糸は図案を写した線の外でも内でもなく、真ん中を通すようにしましょう!

【ハート の刺しゅう(糸:2本どり)】

ハートはすべて「バックステッチ」で刺しゅうします。さしはじめは、やはりひとつ進めたところから。

下書きに沿って最後まで縫えれば出来上がり。

Check! 先生のワンポイントアドバイス

針は斜めではなく、真上・真下に向かって刺しましょう!

【文字の刺しゅう(糸:2本どり)】

文字部分は、刺しゅう糸を1本にすることを忘れずに。「バックステッチ」で刺しゅうしていきます。

ハートと同じように図案通りに進めましょう。

最後に裏側を処理すれば、刺しゅう工程は終了!

Check! 先生のワンポイントアドバイス

チェリーの実や葉っぱの両サイドはあまり尖らせないようにした方が綺麗に見えます。ハートや文字の曲線部分は、細かく縫う方が仕上がりが良くなります。

すごい集中して楽しい!
STEP4.アイロンをあてる

最後は濡らして、乾かして、アイロンをあてれば出来上がり。
実は、このアイロンかけが、ワンランクアップの仕上がりに!

一度洗ったハンカチを乾かし、アイロン台の上に何度か折ったタオル、薄い布を敷きます。

刺しゅうをしたハンカチに裏側からアイロンをあてます。

ぷっくりと立体感が出てる〜♪
Check! 先生のワンポイントアドバイス

刺しゅうアイテムにアイロンをあてるときは、タオルをしくのがポイント。アイロン台の上に直接置くと、アイロンをあてたときにふっくらしていた刺しゅうが潰れてしまう原因に。アイロンの温度はハンカチなど、素材に適した温度でOKです。

「チェリーとハートの刺しゅう」がついに完成しました!

あっという間にステキなハンカチの出来上がり♪

「バッチリバッチリ!」「センスある!」と褒め上手な先生に乗せられて、どんどん刺しゅうするペースもアップ。あっという間に素敵な刺しゅうが施されたハンカチが出来上がりました。ハンカチ自体は既製品だけれど、まるで手作りしたかのようなあたたかさ。ワンポイント刺しゅうは短時間で出来上がるのがいいところですね♪たまにはテレビや音楽を消して、刺しゅうに没頭する時間を作ってみませんか?

チャレンジママに感想を聞いてみました!

チャレンジママ

「案ずるより産むが易し」な刺しゅうデビューでした!

刺しゅう枠の存在すら知らなかった私ですが、先生が細かなポイントをその都度教えてくださったので、思っていたよりも簡単に出来ました!覚えるステッチの手法もふたつだけなので、慣れるとスイスイ。ひとつの作業に集中する時間もいいものですね。
せっかく刺しゅうをはじめるチャンスをもらえたので、これからはいろいろ挑戦しようと思います。子どもがクルマ好きなので、クルマ柄もマスターしたいです。職場の美容室で販売しているヘッドアクセサリーに刺しゅうを加えてみるのも良さそうですね!

こちらもチェック!02.刺しゅうをもっと楽しむなら