|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
すべての布を裁断できたら、いよいよ本格ミシン作業。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
布のほつれを防ぐためにジグザグミシンで周囲を縫います。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耳と顔を縫い合わせます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ひもを通す部分を作れば、いよいよ巾着らしい姿に! |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ついに最後の工程です!どんな色のヒゲや目にするか、どこにつけるか、 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大人な印象で、コスメポーチにも |
赤×無地は、元気をもらえそうな |
サイズとひもの結び目を変えれば |
![]() |
「完璧!完璧!」と先生の明るい声が響く中、ミシンを操る姿もどんどん様になってきたママさん。生地をカットしはじめてから2時間足らずで、どうぶつモチーフの小物入れが完成しました。アドバイス通りに一つひとつの工程を丁寧に作業したおかげで、耳の端や顔の輪郭といった仕上がりもとってもきれいにできました。これならお子さんも喜んでくれること間違いなし!保育園でもママ友から注目を集めそうですね♪ |
![]() |
何事も丁寧にすることが大切。
作りたいものがどんどん増えました!
無事に完成できてホッとしました!久々のミシン作業でしたが、先生のアドバイスのおかげでコツがつかめてどんどんミシンが進んでいきました!やっぱり何事も丁寧にすることが大切。ミシンでカーブを縫うときはこまめにおさえを上げ下げして方向を整えたり、アイロンを使ってシワを伸ばしたり、縫い代をきちんと割ってから表に返したり…。息子にずっと使ってもらえるように、手間を惜しまず、愛情を持って作ってあげたいと思いました。実家には猫が7匹もいる影響から、子どもも大の猫好き。今度は猫柄の巾着にチャレンジしてみようかな?サイズを大きくしてリュックにすれば、ちょっとしたお散歩のときなどに便利そう。夢がどんどん膨らみます!