家事の合間に、気軽にチャレンジ♪ ママの手作り体験記

Vol.30 どうぶつモチーフの小物入れ

どうぶつモチーフのコップ入れ
01.ミシンを使ってコップ入れ作り!

先生に用意していただいたのは「うさぎ」を基本の型紙に。耳や目のパーツを変えれば
いろんなどうぶつが作れますよ!まずは基本の作り方をしっかりマスターしましょう!

上手にできるかな……?
STEP1.型紙に合わせて裁断する

型紙をダウンロードしたら、まずはそれに合わせて布をカットしましょう。
サイズが正しく印刷されるよう、プリンターを設定してください。

型紙をダウンロードする

型紙に青色の部分を1cm追加して裁断 耳の柄を考えて、一枚ずつ裁断しましょう!あとは、コップは高さ70mmがぴったりね!

まずは布の裏側に、型紙に合わせた線を引きます。

2

耳の根元と本体袋部分に1cmの余分を追加して裁断します。

顔本体の表と裏、右耳・左耳それぞれの表と裏のすべてを切れました!

Check! 先生のワンポイントアドバイス

布にシワが寄っているときれいに裁断することができません。面倒でも必ず先にアイロンをあてるようにしてくださいね。また、布を余分にカットしたのは、ほつれ防止のジグザグ縫いをするための下準備なんですよ♪

STEP2.耳を縫い合わせる

すべての布を裁断できたら、いよいよ本格ミシン作業。
慣れるまでは焦らず、ゆっくりとミシンを動かしてくださいね!

点線部分を縫います!

中表にして、縫い代1cmでミシンをかけます。

両耳分のミシンがけが完了!

左右両耳の付け根部分のくぼみに、5mm程切り込みを入れます。

両耳のてっぺん部分を5mm程残して切り落としましょう。

アイロンの先端を押し当てながら、縫い代部分を割り開きます。

表に返してアイロンをあてれば、ここまでの工程が終了!

ミシンおもしろい!うさちゃんの耳できた
Check! 先生のワンポイントアドバイス

耳のくぼみに切り込みを入れたり、てっぺんを切り落とすのは、表に返したときに分厚くならずすっきり見せるためです!

STEP3.布端の始末をする

布のほつれを防ぐためにジグザグミシンで周囲を縫います。
キレイに仕上げるちょっとしたコツをマスターしましょう!

耳の付け根部分を1cm残してジグザグミシンをかけます。

ジグザグ縫いをした外側をカットします。

両方の耳ができました!

顔部分の2枚も同じように1cm残してジグザグに縫いましょう。

ジグザグ縫いの周囲をカット!

顔の周りをカットできたら、ここまでの工程が終了!

カーブの所はミシンの押さえをこまめに上げながらゆっくり……
Check! 先生のワンポイントアドバイス

端から1cm残してジグザグミシンをするのは、布が薄地の場合、よれたり巻き込んだりしやすいのを防ぐための工夫。先にジグザグ縫いをしてからカットすれば初心者のひとでもきれいに仕上げられます。厚地の場合は直接縫ってもOK!

○:後からカットするとまっすぐに! ×:いきなり端を縫うとヨレヨレ……
STEP4.袋部分を縫い合わせる

耳と顔を縫い合わせます。
耳の位置はずれると表情が変わるので、しっかり計りましょう。

布の表面に、型紙を参考にして6cmずらした場所に左右の耳を置き、マチ針で留めます。

端から0.5cmでミシンをかけて、顔と耳を縫い合わせます。

顔部分のもう一枚を裏返しにして重ねます(中表の状態に)。

ずれないようにマチ針で留めます。
点線部分がこの後ミシンがけする場所です!

入れ口側から5.5cmあけて縫い代1cmで縫っていきます。

縫い終わったらアイロンの先端を押し当てながら、周囲を1cm割ります。縫い代部分は縫い目に沿って割り開くときれいに仕上がります。

STEP5.入れ口を縫う

表に返しましょう。

画像の点線部分をコの字に縫います。

両サイドが縫えたら、ここまでの工程が終了!

ウサギのカタチになってきました☆
Check! 先生のワンポイントアドバイス

コの字状に縫うのが、巾着作りで一番難しいところ!ミシンのスピード、角度などに気をつけて、丁寧に縫いあげてくださいね!

STEP6.ひもを通す部分を作る

ひもを通す部分を作れば、いよいよ巾着らしい姿に!

まずは入れ口側を三つ折りにします。入れ口側から1cm折り、アイロンをあてます。

さらに2cm折り、再度アイロンをあてましょう。

三つ折りをした入れ口側から1.8cmの場所をミシンがけし袋口を縫います。表面を上にして縫うのは仕上がりをキレイにするためです。「やっぱり裏の縫い目が気になる」という場合は裏面を上にして縫いましょう。

両サイド、同じように袋口を縫います!

ここまでできたなんて信じられない!
Check! 先生のワンポイントアドバイス

1cm、2cm、3cmと幅がわかる定規を厚紙などで作っておくと、とっても便利ですよ!

STEP7.ヒゲと目をつける

ついに最後の工程です!どんな色のヒゲや目にするか、どこにつけるか、
子どもたちと相談しながら進めるのも楽しそうですね♪

3mm幅のヒゲ用コットンコード15cmを3本用意し、中心で玉結びしたら、10cmの幅になるようにカットします。

型紙の付け位置を参考に、目立ちにくい色の糸を使って結び目の両端を縫いとめましょう。

こちらも型紙を参考にビーズの目をつけます。

半分にカットした巾着用コットンコードを両サイドからそれぞれUの字に交差するよう通します。

両端を結べば、ついに完成!

Check! 先生のワンポイントアドバイス

ひも通しがない場合は、安全ピンを代用するのがおすすめです!

完成が待ち遠しい……!
同じウサギでも、こんなに表情が変化!

大人な印象で、コスメポーチにも
ぴったり!

赤×無地は、元気をもらえそうな
ポップな巾着に。

サイズとひもの結び目を変えれば
リュック&ポシェットに。

「どうぶつモチーフのコップ入れ」がついに完成しました!

保育園でもママ友から注目を集めそう♪

「完璧!完璧!」と先生の明るい声が響く中、ミシンを操る姿もどんどん様になってきたママさん。生地をカットしはじめてから2時間足らずで、どうぶつモチーフの小物入れが完成しました。アドバイス通りに一つひとつの工程を丁寧に作業したおかげで、耳の端や顔の輪郭といった仕上がりもとってもきれいにできました。これならお子さんも喜んでくれること間違いなし!保育園でもママ友から注目を集めそうですね♪

チャレンジママに感想を聞いてみました!

チャレンジママ

何事も丁寧にすることが大切。
作りたいものがどんどん増えました!

無事に完成できてホッとしました!久々のミシン作業でしたが、先生のアドバイスのおかげでコツがつかめてどんどんミシンが進んでいきました!やっぱり何事も丁寧にすることが大切。ミシンでカーブを縫うときはこまめにおさえを上げ下げして方向を整えたり、アイロンを使ってシワを伸ばしたり、縫い代をきちんと割ってから表に返したり…。息子にずっと使ってもらえるように、手間を惜しまず、愛情を持って作ってあげたいと思いました。実家には猫が7匹もいる影響から、子どもも大の猫好き。今度は猫柄の巾着にチャレンジしてみようかな?サイズを大きくしてリュックにすれば、ちょっとしたお散歩のときなどに便利そう。夢がどんどん膨らみます!

こちらもチェック!02.いろんなどうぶつにチャレンジ!