![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
上村 幸さん
大阪モード学園を卒業後、フランス手芸店に勤務。退職後、個人で活動を開始。「How toおもしろいつくりかた」をテーマに、手芸キットやアクセサリーの販売、ワークショップの講師、雑誌やテレビなどでも幅広く活躍中。コープステーション本誌では、日本の四季の行事に沿いながら和を表現した「手づくり歳時記」を連載。「はじめての手づくり」では、ウールレターやマニキュアフラワーをご紹介。読者のみなさんから簡単で作りやすい!かわいい!と大人気。
HP(http://kamomepark.com/)
手作り初心者さんの場合、どうぶつモチーフの小物を作ろうとすると、ついついリアルな色使いをイメージしがちですが、それだとイマイチ可愛さに欠けてしまう場合も。固定概念に縛られず、思い切ってまったく違う色、柄などを組み合わせるのもオススメ。オリジナルな仕上がりが楽しめます。今回ご紹介したコップ入れは、お子さんたちの通園が楽しくなるように、好みに合わせてアレンジしやすいデザインを心がけました。将来思い出せるようなアイテムになると嬉しいですね。
手を動かしている時間ももちろん楽しいけれど、長い間手芸に携わって思うのは「作る以外の時間もなんて楽しんだろう!」ということ。たとえば「今度時間ができたらあれを作ってみよう」「この可愛い布ならこんなものを作りたいな」などなど。旅の計画を立てている時のように、次に作るアイテムを妄想してワクワクしている時間こそ、手作りの醍醐味なのかも、と思えるようになってきました。そんな時間もぜひ目一杯楽しんでほしいですね。それから世の中にある手芸作品、クラフト雑貨などをよく観察してみてください。作り方やデザインのヒントがいっぱい詰まっていますよ!
|
|