クラッチバッグを作れたら、布のサイズや折り方を変えていろんなアレンジに挑戦!
ポケットがたくさん欲しいときは、折る回数を増やせばOK。 好きな場所で仕切りを作ったりと、お好みでアレンジを♪
・フタ部分の生地 (リネン数種類/全部で約43×18.5cm) ・ポケット部分の生地(約41×18.5cm)×1枚 ・麻ひも(約40cm)鎖編み ・布ボタン(端布をまるめて)×1個 ・裁ちバサミ ・糸切りバサミ
・ものさし ・えんぴつ ・まち針 ・縫い針 ・糸 ・ミシン
(A)と(B)の間を谷折りに、(B)と(C)の間を山折りにします。
(C)と(D)の間を谷折りに、(D)と(E)の間を山折りにします。
(A)と(E)の端が合うように折ります。
フタの部分の端布は、たくさん縫い合わせて作ってみてください。柄の組み合わせはあまり悩まず、自由な気持ちで取り組んでくださいね!
袱紗で包むよりもおしゃれに持ち運べるのし袋入れの作り方を教えていただきました!
・リネン(約103×18cm)×1枚 ・ひも(約30cm)×1本 ・ボタン(直径1.5cm)×2個 ・裁ちバサミ ・糸切りバサミ ・ものさし
・えんぴつ ・まち針 ・縫い針 ・糸 ・ミシン
(D)と(E)の間を谷折りに、(E)と(F)の間を山折りにします。
(B)と(C)の間を谷折りにします。
少しサイズを調整すれば、水筒入れとしても使えます。皆さんもいろいろな活用法を見つけてくださいね。
こんなカバーがあれば、読書するのがもっと楽しくなりそう。 贈り物にしても喜ばれること間違いなしですね♪
・表生地(リネン数種類/全部で約42×18.5cm) ・裏生地(約42×18.5cm)×1枚 ・平ゴム(約20cm)×1本 ・裁ちバサミ ・糸切りバサミ ・ものさし
生地の表同士を合わせて両端をつなぎ、裏返しましょう。
左右の端を内側に7.5cm分折り込みます。
一番下の生地の上に、平ゴムを通しましょう。
これで準備が完了!
縫い代の始末をする必要がなく、きれいに仕上がります。いろいろな生地を組み合わせて、世界にひとつだけのブックカバーを作ってくださいね!