コーピーくらぶ通信だより vol.3-1
2023.5.15
コープこうべのコーピーくらぶのママのみなさん、いつも「コーピーくらぶ」でたくさんのコメントを投稿いただきありがとうご
投稿コメントはブログ3-1から3-3まで3回にわけて公開しています!
組合員さんからのコメント

神戸市垂水区 ママさん
スタンレーのウォータージャグを持っていきます!
ジップ付きの袋に圧縮するように着替えを入れています。コンパクトになり防水にもなります。

神戸市垂水区 ママさん

尼崎市 ママさん
最近の物はみんな便利!!でも結局はお出かけとなると大荷物になります。
100均で売っている、ペットボトルにつけられるストローキャップ!これがあれば水筒を洗わなくてもキャップを付け替えるだけ。便利です。

姫路市 ママさん

豊能郡 ママさん
持ち物リストを作る.。
熱中症対策でスプレー容器に水を入れてシュッシュとする。

神戸市灘区 ママさん

神戸市垂水区 ママさん
水に入る予定が無くても水陸両用の靴を予備で持っていきます。
大きいクーラーバックは便利!大きいと荷物もはいるし、お弁当なども入るから必需品!

高砂市 ママさん

西宮市 ママさん
水筒だけでは足りなくなるので、ペットボトルを何本か凍らせて持参します。
水筒にせず、ペットボトルにします。飲み終わったら捨てることができるので荷物が減らせます。タオルは大きめにして、汗ふきや手拭き兼用にします。

池田市 ママさん

明石市 ママさん
ゼリー凍らせて持っていく。アイスノン代わりになるし溶けたらおやつになる!
お出かけのときはこのバッグ!というふうに決めて、お着替えセットやウエットティッシュ、個包装のお菓子、小さなおもちゃ、タオル、ゴミ袋、など入れておく。出かける時に、お茶と保冷剤を入れるだけにしたら、バタバタしないです。。

西宮市 ママさん

神戸市長田区 ママさん
予備のお着替えは、なるべく嵩張らない服やタオル持っていきます。タオルは山用の速乾性タオルや、てぬぐいを持って出かける事が多いです。
車に着替えやオムツは常備してます。

明石市 ママさん

神戸市垂水区 ママさん
お出かけグッズをひとまとめに保管しておいて、使ったら同じ場所に戻す。シンプルですが、効果的です。
100均などで柄のついたアルミホイルでおにぎりを包んで適当にカットしたフルーツを詰め合わせてオヤツとお茶をバックに入れて簡単ピクニックに出かけた事があります。
手で持って食べられるおにぎりだとこぼしにくいしアルミホイルもいつもと違ってカワイイので子供達もテンションが上がりこちらも簡単に出来て気分も上がりました。

川西市 ママさん

明石市 ママさん
私は非常用の持ち出し袋みたいな感じに、子ども達のお出掛け用袋を用意しています。外出先で、「出掛ける前、バタバタ忙しくて、用意するのを忘れた!」と慌てないように、最低限、必要なものは、お出掛けグッズとして用意していたら、心と時間に余裕ができ、お出掛けする前から、疲れずに済みます。
薬局とかで買えるひんやりシートを常備します!。

神戸市北区 ママさん

西宮市 ママさん
保冷剤を子供用にマスクに入れて背中に背負わしています。
首にかけるファンがよかったです。首にかけるのでなくさないし、いつでもどこでも風が吹く♪USBで充電もできるので、便利でした。

明石市 ママさん

豊明石市 ママさん
百均のペットボトルに付けれるストローは便利です!!
それぞれリュックを持たせて自分のものは自分で。

姫路市 ママさん

尼崎市 ママさん
子供が3人いるので、それぞれの着替えをジップロックに入れて持って行く。
おでかけセットはいつでもすぐに出発できるように常備しています。水筒一つじゃ足りないのでプラスしてペットボトルのお茶などもストックしてます。

神戸市北区 ママさん

加古郡 ママさん
暑い時、家族で出かけるときは、大きめの水筒で、もし車で出かけるなら冷凍のペットボトルを保冷バッグに入れて持って行きます。暑い時は、保冷バッグが大活躍です。
コープのスティックゼリーを凍らして保冷剤代わりにいれます。暑いときのこどもたちのおやつにピッタリです。

明石市 ママさん

川西市 ママさん
おしりふきは手拭きにも使う!
授乳ケープとおくるみ(肌かけ)は、大きなストールで兼ねる!兼ねれるものは兼ねて荷物を減らします。
車に年中、着替えは積んでおく!

丹波市 ママさん

茨木市 ママさん
2年生になる長男に、1歳次男の持ち物準備をたくさんお手伝いしてもらっちゃってます。歳の差兄弟ならでは!
圧縮パックに着替えとオムツを入れてコンパクトにする。

加古川市 ママさん

三木市 ママさん
濡らしたタオルを凍らせてからお出かけに持っていきます。保冷剤代わりや、お手拭き、暑い日に身体を拭いてあげたり重宝します。
IKEAのジップロックの袋に着替えやタオル おかしなどを入れて持ち歩いています!
袋の大きさが色々とあるのでほんと便利です。なんといっても水に濡れても平気なので、これからの季節水遊びのおもちゃをいれて持ち運んでも良いですね!

神戸市灘区 ママさん

神戸市兵庫区 ママさん
水筒は兄妹で大きいサイズを共用して、3人交代で持たせています。
暑い日こそ水筒は軽めにして、常時自販機で買うようにしています。どこでも自販機に困らない日本ってステキです。。

池田市 ママさん

神戸市灘区 ママさん
飲み物は凍らして保冷剤代わりに使う。
水筒は各自で!

明石市 ママさん

尼崎市 ママさん
汚れたり汗をかいたときの着替えは、一枚でストンと着れらるワンピースにしていました。水筒はコップ飲みの1Lの保冷水筒を持ち歩き一緒に使いました。
ひとりずつの水筒はあきらめて凍らせたペットボトルと紙コップをもっていきます。

三田市 ママさん

淡路市 ママさん
凍らせたゼリーで保冷剤代わりにします!
圧縮袋に詰めていきます。

神戸市須磨区 ママさん

神戸市東灘区 ママさん
お気に入りのリュックに、自分のものは自分で持ってもらっています。
水筒は軽さを重視してペットボトルストラップが便利です。丸い輪っかにペットボトルの口を通して肩からかけれる紐になっているから使い回しも可能。

西宮市 ママさん

