お名残惜しい 大阪・関西万博閉幕!
2025.10.10
4月13日に開幕した2025大阪・関西万博も10月13日、半年間の期間を終えて閉幕となります。最初は個人的には正直あんまり可愛くない、と思っていたキャラクター「ミャクさま」も、1度会場に足を運んでからはすっかりファンになりました。なんて単純な私なんでしょう(笑)。素晴らしい思い出は尽きませんが、一つだけ後悔があります。それは会場にたった3箇所にしかないと言われているレアな「ミャクさま」マンホール。結局出会えずに終わってしまったなあと、閉幕カウントダウンが近づいて、最後の盛り上がりを見せるJR大阪駅をうらめしそうに歩いていたところ。
「ん? なんだか目があったような気がする」赤信号で立ち止まる群衆の足元に視線を移すと...いたー!!「ミャクさま」! なんでこんなところにいらっしゃるのでしょう。雄叫びあげそうになりながらマンホールの前に立ちカシャ!最後の最後に会えましたよ、「ミャクさま」マンホール(正確にはマンホールの蓋です)あー、よかった! 今日はいいことあるかも、と思いながら11月号の温泉特集取材へと旅立ったのでした。
ということで、10月に入ってから出会ったミャクミャクの貴重なあれこれを並べてみました。振り返りミャクミャクです。
「ミャクさま」マンホール! 感動のあまり手がぶるってしまった。
のちに調べてみると大阪市内には10箇所ほど設置されていると知って「なんだ、出会う確率結構あるんやん」と拍子抜け。いや、本人が出会った一つは、奇跡の一つだったんです。
そしてJR大阪駅西口のラッピング。もう見られないですね。
こっちのほうも今となっては貴重? JR三ノ宮駅の記念スタンプシート。
こちらは東口のスタンプです。JR神戸駅と三ノ宮駅に設置されていました。
秋の訪れを告げる「荒牧バラ公園」へ。
11月号「晴れた日の花散歩」で、伊丹市の「荒牧バラ公園」を取材させていただきました。秋の訪れを告げる秋バラたち・・・と言いたいところですが取材日はまだまだ暑さの残る9月。汗だくでカメラマンさんと園内をまわりまわり、歩きに歩きました。私たちも汗だくでしたがそれ以上に、暑いなか作業しておられたのがスタッフのみなさんです。秋バラのシーズンに向けて黙々と準備をすすめられていました。丁寧な作業のようすに頭が下がります。HPで開花情報を確認して、みなさんぜひぜひ優雅なひとときをお過ごしください。
「ここはどこ?」と言いたくなる園内。まるでヨーロッパの庭園のよう。
階段状に散策できるので(散策のコツは本誌でご紹介していますので、ご参考ください)上から、下から目線を変えてバラを楽しんで。
(K・S)
★12月号のブログの更新日は11月10日です。
★編集室スタッフ5人が交替で登場します。お楽しみに!